生きる知恵

イキルちえが執筆する生きる知恵ブログ・コラムのサイト。婚活、恋愛、マッチングアプリ、子育て、教育、仕事、健康、心理学、人間関係、少子高齢化、男女やジェンダーの問題、性の話などをお届けする。

心理学・考え方・人間関係

現代病ともいえる【短絡的な決めつけ思考】誰でも陥る可能性がある

さて、みんなは他人とコミュニケーションを取る時、物事を幅広く捉えて考えることを心がけているだろうか。今日は、現代に蔓延している人間関係の現象について考察した記事である。よかったら最後まで読んでくれ。 人間は常に、いくつかのコミュニティ(家庭…

子どもの頃からの人間関係が、現代の婚活に悪影響をもたらしている

さて、みんなは周囲に「結婚したいのにできない」と困っている人はいるだろうか。現代は、結婚が非常に難しい。出会いの機会のなさ、お金の問題、婚活市場に行って婚活をするもうまくいかない事だらけなど、原因は様々だ。婚活中のお見合いや交際で思うよう…

人からの信頼を失う行為とは何か(テレビの衰退、テレビ離れ、フェミニスト北原みのりの事例から学ぶ)

さて、みんなは普段、どんな信念を大切にしているだろうか。今日の記事は、基本的な生きる姿勢というものを再確認する内容として簡潔にまとめている。取り扱う例題はそれなりに大きいものだが、難しい話ではないので気軽に読んでほしい。 人、あるいは集団は…

誹謗中傷された時の対処方法、受け流し方

さて、みんなは自分が信念を持って一生懸命やっていることを、他人から誹謗中傷されたらどう感じるだろうか。今日は、主にネット上のコミュニケーションを上手に利用することに関する内容だが、現実のリアルな世界でもよく起こる内容だ。この記事では、他人…

「生理的に無理」「生理的に受け付けない」この言葉の意味と、裏側にある事情(恋愛・婚活)

さて、みんなは「生理的に無理」「生理的に受け付けない」これらの言葉を、目の前にいる人に対して直接言ったことがあるだろうか。今日の記事は、恋愛や婚活で時々キーワードになるこの言葉について解説した記事である。よかったら気軽に読んでくれ。 数ある…

卵子凍結(体外受精)や不妊治療をする前に考えるべきこと

さて、みんなは今現在、結婚して子どもが欲しいと思うだろうか。それとも、今は独身でいいけど将来的には子どもが欲しいと思うだろうか。あるいは、全く興味がないだろうか。今日の記事は、昨今技術が飛躍的に進んでいる卵子凍結(体外受精)や不妊治療など…

奢り奢られ問題・割り勘論争はもう結論が出ているという話

さて、みんなは金銭感覚が狂っている人と交際したり結婚したいと思うだろうか。今日の記事は、とてつもなくくだらなく、なおかつ社会的に結論が出ている話である。バカバカしさ満載なので、肩の力を抜いて気軽に読んでくれ。 生きていくには、何をするにもお…

「人間関係で疲れる」その解消・解決のヒント

さて、みんなは普段の生活の人間関係で疲れることはどの程度あるだろうか。人間が社会で生きる以上、人間関係が発生するのは当たり前であり、そのことで悩む人は多いことだろう。時には、メンタルヘルスやいじめなどの深刻な問題に陥ることもある。 今日の記…

X(旧ツイッター)のバカらしい画像を冷静に把握する(男女の問題、婚活、仕事と専業主婦、性の問題など)

さて、みんなは普段SNSをやって、どの程度冷静に物事を判断できているだろうか。今日の記事は俗っぽい内容なので、あまり真に受けず気軽に読んでくれ。 世の中には、質の高いものもあれば、くだらないものもある。それが普通だ。そして、くだらないものを見…

人は何を恐れるのか?その恐れとどう向き合えば良いのか?(結婚相手に最高にふさわしい人の見極め)

さて、みんなは自分の持っているもので何を大切にしているだろうか。今日の話は、生きる上で誰もが必ず向き合うことのある大切な話なのだが、本来は何十ページもかけて詳細に記述することが望ましい深く専門的な話になる。しかし当ブログでそこまではしない…

恋愛に慎重になり過ぎる心理状態を解説

さて、みんなはどんな時に慎重な判断をして、どんな時に考え過ぎずに勢いで決断をするだろうか。今日の記事は恋愛心理の簡単な内容なので、さくっと気軽に読んでくれ。 最初に例として、以下の四つの選択肢があるとする。あなたはどんな判断をするだろうか?…

能力が高い人や目立つ人が経験する大変さと、覚えておきたい「距離感」

さて、みんなは、高い能力を身に付けて、目立つようなイキイキとした場所で活躍したいだろうか。今日の記事は、いつも通り誰でも楽しめるよう作成しているものではあるが、作者のオレとしては、子どもから20代の若い年代の人に特に強く伝えたい内容である…

パパ活を利用する男性の心理

さて、みんなはパパ活を利用する男性をどう思うだろうか。今回はパパ活を男性側の視点に立った内容でお届けしたいと思う。 最初に記事内容について注意点を一つ挙げておく。パパ活と一言でいっても、それをやっている当事者の属性は様々なわけだが、男性側の…

高望み婚活女子が嫌われる簡単な理由

さて、みんなは婚活女性が「高望み」とよく言われる現象についてどう思うだろうか。婚活の現場では、年収、学歴、良い外見、コミュニケーション能力などなど、相手に過剰に求めすぎる高望みをする女性が多数いるのは皆も知っての通りだ。そして、そういう人…

良い友人関係を築くために大切なこと(人間関係の基本)

さて、みんなは周囲にどんな人がいるだろうか。仲の良い信頼できる友人はいるだろうか。今日は良い人間関係を構築するための基本ともいえる内容をさくっと紹介する。 前提として、世の中は一つの決まった価値観で動いているわけではない。友達がたくさんいる…

映画「頂き女子」について(犯罪と原則倫理。生きる上で、加害と被害をどう捉えるべきか)

さて、みんなは自分の大切な家族や友人などを殺した犯人が、世間で英雄のように扱われていたら、どのような気持ちがするだろうか。自分の感情を弄び、犯罪行為で財産を奪った犯人が、世間で英雄のように扱われていたら、どのような気持ちがするだろうか。今…

いくら婚活しても結婚できない理由(対人関係の基本、エピソードからの考察)

さて、みんなは初対面の人と会った時にどんなことを心掛けているだろうか。今日の記事は、非常にくだらない内容だ。流し読みで気軽に読んでくれ。なぜくだらない内容かというと、人間関係構築や婚活において、あまりにも基本中の基本の話だからだ。 オレ達人…

「自分のことをわかってもらうのが当たり前」という思考の原因(婚活も関連)

さて、みんなは「自分のことをわかってもらうのが当たり前なんだ」という思考の人と出会ったことがあるだろうか。今日の話は、非常に生活に身近である。のんびり気軽に読んでくれ。 人間は、人それぞれに欲求があり、なおかつなるべくイヤなことはやりたくな…

男の身長、女の胸(異性の外見の話)

さて、みんなは異性の体のどんな所に魅力を感じるだろうか。今日の記事は、異性として惹かれる際の外見の話である。本題に入る前に、一つキーワードを挙げておきたい。 『一瞬の判断のまやかし』 説明しよう。人間は常に、その一瞬一瞬、コンマ何秒という単…

恋愛・婚活の良いアドバイザー、悪いアドバイザーの見分け方~[優れた専門家と情報を見極めるコツ]~

さて、みんなは恋愛や婚活で困った時に誰に相談しているだろうか。今日の記事は、優れて信頼できる情報、人を見る目を養うという視点と、生きる知恵という点でも非常に重要度が高い。とても長い記事なので、時間がある時にのんびり読んでくれ。記事後半では…

多くの困難を乗り越えてきた人だけが直面すること

さて、みんなはつらい経験を今までどれだけ乗り越えて生きてきただろうか。今日の記事は、そういう経験を乗り越えてきた人が感じる一つの感覚を紹介する。 「数多くの困難を乗り越えてきた人は、その分他の人よりも力が身に付いている。人の気持ちに寄り添え…

スナック、キャバクラ、ガールズバー、風俗店などは、なぜ他の場より客の質が悪いのか

さて、みんなは普段、世間の場でどのような所によく足を運ぶだろうか。スーパー?レストラン?本屋?病院?ネットカフェ?動物園?英会話教室?・・・まあとにかく、世間には数多くの人が集まる場がある。 そして、それらにはそれぞれ属性がある。規模はどの…

DVの実情と事前防止策(良好な夫婦、恋人関係作りのために。男性の被害が増えている対策も解説)

さて、みんなはDVをする人間と交際したり結婚生活を送りたいと思うだろうか。今日の記事は人権の大きな問題に関わるDVについて取り上げる。詳細内容としては最初に、近年表面化している「男性のDV被害増加」を取り上げる。その上で、DVの概要、事前防止…

目立たない所で社会を支えている人に気付く大切さ(友達作り、孤独を防ぐ)

さて、みんなは体を酷使するほどに努力し、人に尽くした経験があるだろうか。それにより、人生を充実させることができているだろうか。 世の中は、広いようで狭い。そして狭いようで広い。注目されるような場所にいなくても、名前が売れていて有名でなくても…

顧客を殴ることが許される業界!?(婚活、対人支援の深い話)

さて、みんなは焼き鳥屋で食事をしていたら、店主に「お前ぶっ飛ばすぞ」と言われたことがあるだろうか。あるいは大学で勉強していて、教員から「お前ぶっ飛ばすぞ」と言われたことがあるだろうか。 「そんなバカなことあるわけないだろ」と読者のみんなは思…

「デート代は男性が出してほしい」は通用するのか?(奢り奢られ問題)

さて、みんなは普段、生活にどの程度お金をかけているだろうか。住まい、年齢、仕事、家族構成などによって、生活費は人それぞれ異なるだろう。今日の記事は、よく話題になる「奢り奢られ問題」に関するものだ。恋愛、婚活どちらの場面においても参考になる…

高齢者に必要な「年下から学ぶ謙虚な姿勢」

さて、みんなは普段から“謙虚さ”を持って生きているだろうか。謙虚の意味とは、「控えめで慎ましく、おごり高ぶらないこと」である。これは、タイトルにある高齢者に限らず、全ての年代において大切な生きるスキル、立ち振る舞いの一つだ。 現代はどの年代の…

出産の大変さについて、男性(夫)に必要な姿勢

さて、みんなは子どもの頃に、母親からどんな言葉を聞いて育ってきただろうか。今日の記事は『誰もが生きやすい社会』を考える上で、超基本に則った内容となっている。特に男性が知る機会が少なく、知っておくことが非常に重要な内容だ。とはいえ難しい話で…

「あなたの夢を叶えるよ」人の弱みに付け込んでくる言葉を一蹴する

さて、みんなは何か夢を持っているだろうか。その夢を「叶えてあげる」と言う人が目の前に現れたらどうするだろうか。 今日の話は、自分で物事を切り開き、なおかつ他人の言葉に振り回されない賢明な人には意味がない内容かもしれない。しかしこのブログの方…

人に騙されず悠然と生きるバランス感覚(頂き女子りりちゃんの事件から紐解くヒント)

さて、みんなは人の弱みに付け込まれないよう、自分なりの信念と生き方を確立しているだろうか。今日の記事は、「人に振り回されない」「自分なりの充実した人生」を確立するためのヒントになる内容を記述する。 これにあたって、記事の内容と関係する材料を…