どうも!みもパパ(@ikiruchie)です。
【追記】
2社の査定結果が出ました!
パパが毎日の日課として欠かさず見ているYouTubeチャンネル、両学長によるリベラルアーツ大学(通称リベ大)でこんな動画が出ました。
その中で
という話が出ていました。
たしかに、我が家も住宅ローン残債は把握していても家や土地の売却額を把握していません。
ということで、早速イエウールにアクセスして一括査定を申し込んでみました!
実際にスマホから家の売却額査定を申し込んでみましたが、驚くほど簡単でした!
LINEのようなかわいいチャット画面からこんな感じで質問に答えるだけ。


詳しくはこちらの記事で
こういう話は育休期間中に学びました。
育休中にマネーリテラシーが爆上がりする前に500万円も繰り上げ返済してしまっており、今の知識なら最低でも3%以上で運用できたのになぁと後悔しています。。。
ということで、両学長の動画に触発されて、我が家の土地と家の売却額査定を申し込みました。
住宅ローンの繰り上げ返済により、残債は約860万円です。
それと比較し、住宅の売却額はいったいいくらになるのか?黒字なのか?赤字なのか?
結果が出たらまたお伝えします!
【追記】
2社の査定結果が出ました!
ではまた明日。
YouTubeチャンネル開設しました!よかったらのぞいてみてください
今日は自分の持ち家の売却額を査定してもらう話です。

今日は自分の持ち家の売却額を査定してもらう話です。
【追記】
2社の査定結果が出ました!
両学長の動画を見て
パパが毎日の日課として欠かさず見ているYouTubeチャンネル、両学長によるリベラルアーツ大学(通称リベ大)でこんな動画が出ました。
その中で
- 純資産を常に黒字にしないといけない
- 家の売却額が住宅ローン残債よりも大きい場合が健全(資産と言える)
- なのに自分の家の市場価値を知らない人が多い
- 家の売却額が知りたい場合は一括査定サイトの「イエウール」がオススメ
という話が出ていました。
たしかに、我が家も住宅ローン残債は把握していても家や土地の売却額を把握していません。
ということで、早速イエウールにアクセスして一括査定を申し込んでみました!
イエウールでの申し込み
実際にスマホから家の売却額査定を申し込んでみましたが、驚くほど簡単でした!
LINEのようなかわいいチャット画面からこんな感じで質問に答えるだけ。


5分程度の入力で、あっという間に申し込み完了。
イエウールから自宅付近のオススメの不動産会社が3社決まり、それぞれ相見積もりで回答が貰えることになっています。
まだどこの会社からも査定額の連絡が来ていませんが、週末には最低でも1社からの査定額がわかるので楽しみです!
ちなみに、我が家の現時点の住宅ローン残高はこちらです。

現時点のローン残高は8,644,190円です。
このままいくと完済まであと10年半くらいかかります。
元々は3年前に1,600万円の住宅ローンを固定金利0.78%、返済期間20年で借りていましたが、期間短縮型の繰り上げ返済を合計500万円程度したために残額も返済期間も減っています。
また両学長の動画の紹介になりますが、実は繰り上げ返済はお得ではありません。
理由は、繰り上げ返済による減額効果(住宅ローン金利分の複利)よりもインデックス投資などで運用した場合の利回りの方が大きく、運用した方が得だからです。
イエウールから自宅付近のオススメの不動産会社が3社決まり、それぞれ相見積もりで回答が貰えることになっています。
まだどこの会社からも査定額の連絡が来ていませんが、週末には最低でも1社からの査定額がわかるので楽しみです!
参考:我が家の住宅ローン残高
ちなみに、我が家の現時点の住宅ローン残高はこちらです。

現時点のローン残高は8,644,190円です。
このままいくと完済まであと10年半くらいかかります。
元々は3年前に1,600万円の住宅ローンを固定金利0.78%、返済期間20年で借りていましたが、期間短縮型の繰り上げ返済を合計500万円程度したために残額も返済期間も減っています。
また両学長の動画の紹介になりますが、実は繰り上げ返済はお得ではありません。
理由は、繰り上げ返済による減額効果(住宅ローン金利分の複利)よりもインデックス投資などで運用した場合の利回りの方が大きく、運用した方が得だからです。
運用した方が得
こちらが本命の理由です。
低金利の今、繰り上げ返済による効果は大きくないので、自分で運用した方が良いのです。
先ほどの繰り上げ返済の例では100万円繰り上げ返済すると40万円も利息が減るという状況でした。
一見するとお得な話ですが、これって単純に100万円を利率1%で34年運用することと同じなのです。
34年間で100万円が140万円にしかならない運用はあまり得とは言えないですよね。
インデックス投資であれば34年間で最低でも3-5%の利回りは確保できると思います。
仮に3%で100万円を34年間運用したとするとその額は277万円になります。
繰り上げ返済と比較するとその効果は40万円と177万円で4倍以上です。
なので、繰り上げ返済せず運用に回した方が返済後の資産は大きい、つまりお得なのです!
うーん、複利の効果恐るべし。
詳しくはこちらの記事で
こういう話は育休期間中に学びました。
育休中にマネーリテラシーが爆上がりする前に500万円も繰り上げ返済してしまっており、今の知識なら最低でも3%以上で運用できたのになぁと後悔しています。。。
まとめ
ということで、両学長の動画に触発されて、我が家の土地と家の売却額査定を申し込みました。
住宅ローンの繰り上げ返済により、残債は約860万円です。
それと比較し、住宅の売却額はいったいいくらになるのか?黒字なのか?赤字なのか?
結果が出たらまたお伝えします!
【追記】
2社の査定結果が出ました!
ではまた明日。
コメント