どうも!パパです。
ということで、早速申込手続きをしてみました。
先日iPhoneを使ってマイナポイントの申込をしたので、今日はそのことについて話します。
マイナポイントの決済サービスWAONに決定
先日の記事で紹介した通り、マイナポイントにひも付ける決済サービスをWAONにすることにしました。
ということで、早速申込手続きをしてみました。
マイナポイントの予約・申込方法は大きく4種類あり、その中にiPhoneによる予約・申込があります。
総務省マイナポイントのページより
コロナ給付金もiPhoneで申し込んだ私ですので、今回もiPhoneを使って自宅で申し込んでみました!
iPhoneをつかったマイナポイントの申込方法(WAON編)
必要なもの
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードの数字4桁の暗証番号
- WAON(パパの場合はイオンカードセレクト付帯のWAON)
以上3点とiPhone(7以降)だけが申込みに必要です。
アプリのインストールと起動
まずはマイナポイントのアプリをインストールして起動します。
申込と決済サービスの選択
アプリを起動して、マイナポイントの申込を選択します。(マイナポイントの予約が済んでいる場合)
マイナンバーカード発行時に設定した4桁の暗証番号が聞かれるので入力してマイナンバーカードをiPhoneで読み取ります。
申込情報の入力と確定
WAONを選択すると、WAON番号の入力画面が出てきますので、使用するWAONに記載されている16桁のWAON番号(決済サービスIDとして)や6桁のコード(セキュリティコード)を入力します。
最後に確認ページが出てくるので、OKを押し、また4桁の暗証番号を入力してからiPhoneでマイナンバーカードを読み込ませて申し込み完了です!




まとめ
以上がiPhoneをつかってWAONをマイナポイントにひも付ける方法になります。
WAONには似たようなサービスがあるので選択に注意です。
ただし、イオン系列の決済サービスは、電子マネーWAONもWAON機能付きイオンカードもイオン銀行キャッシュ+デビットも、どれでも使えばマイナポイントに加えて最大で2,000WAONの上乗せポイントがあるので、万が一選択をミスしても、その決済を利用すればお得になります。
来週の9月1日から利用対象期間が始まります。
マイナンバーカードをもっていて、まだマイナポイントの申込が済んでいない方、特にiPhoneをお持ちの方は、このように簡単に申込ができますので、ぜひお申し込みください!
ではまた明日。
コメント