今日でベイビーちゃん9ヶ月になりました!
離乳食後期となり、カミカミ期へと突入!
これからも大人が食べても美味しいご飯を作りたい。
離乳食は、素材の味だけで味付けは必要無いと言います。
でも、色んな食べ物に挑戦してるとどうしても癖がある食べ物に出会うんだよね。
例えば、ニラとか春菊とか・・・
とってもおいしい野菜だし私も大好きだけど
「味付けなしに、ニラ春菊を食べてください、どうぞ召し上がれ!」
いや、食べれるけど・・・箸が進まないよね。
赤ちゃんも同じ。味付け、とろみを付けて工夫するだけで、食べっぷりが格段に良くなったりするんだよね
そして丁度、おばあちゃんから
久世福商店の
風味豊かな万能だしを貰いました。
化学調味料・保存料・無添加
ベイビーちゃんでも食べられる
だしは、生臭いから苦手という人もいるけど、私は生臭いとは思わなかったな。
魚の匂いがすごいなっ!って感じかな
だしをとってる時も、お魚の香りがぽわ〜ん
今まで鰹節からとってたからとってもシンプルな味だった。
こんな全力で作られただし、うまいに決まってる。すごい味が濃いぜ!
さっそく朝食にタラのお茶漬けを頂く。
んんんまっ!
袋を開けて、中身まで食べれるんだけど
これまた中身までうまい!
だしをとった後なのにこんなに味が残ってて捨てるなんて勿体ない!
もちろん我が家はふりかけやお茶漬け、炊き込みご飯などにして食べますよ
ベイビーちゃんは1さじからチャレンジなので、まだよくわからない反応。
これからどんな反応するか楽しみだ!
どんどん
食材、味、調理形態の種類をたくさん増やしていきたい。
当たり前だけど、子供は家庭で出された食事を食べる。自分の栄養になる食べ物を選べない。
私の食事がこの子の身体を作る。
たくさんおいしいご飯を食べさせてあげて、食べる楽しさを教えてあげたい。
教えられるのは私たち親だ!
コメント